« 読売新聞で風水害バージョンを紹介していただきました | トップページ | HUGオンラインバージョン動画集 »

2020年6月29日 (月)

ぶっつけ本番で運動場のレイアウトをすると。

 今年はコロナの影響で、分散避難が推奨され大都会の都心以外では車中泊避難やテント泊避難が増えそうだ。市町村でもそれを想定しているところがあるようだ。
 車中泊等の避難先は、トイレと水道があれば市営グランド、〇〇の森公園等いろいろな場所が考えられる。
 指定避難所になっている小中学校でも、体育館には入りたくないが食事が欲しいので運動場に車を停めたいという人も多いだろう。
 そこで、既存のHUGに混ぜて使うオプションカードの中の車中泊カードを使ったときの図面を探し、運動場のレイアウトがどうなったかまとめてみた。
 事前にレイアウトを検討せずに本番を迎えるとこうなるだろうということが良くわかる。
 奥から車を詰めていって、出られなくしてしまった例、途中で気が付いて列を移動した例、テント泊と車中泊のゾーン分けはしたものの、車の停め方までは決められなかった例などいろいろだ。
Photo_20200629205801

« 読売新聞で風水害バージョンを紹介していただきました | トップページ | HUGオンラインバージョン動画集 »