2019年10月18日 風水害バージョン あいち防災リーダー会
2019年10月18日、あいち防災リーダー会の研修でHUG風水害バージョンとファシリテーター養成講座を実施しました。
ファシリテーター養成講座では、災害対応に重要なこととして地図、図面を使うことを推奨していますが、学校の図面を使うグループと公民館の図面を使うグループの半々で実施。
さらに、今回は地域の最新状況を書き込むための簡単な地図も用意し、「図面を使うという行動」を強化してみました。
これまでは、地区名を書いた用紙でやっていましたが、地図に直接表示することによって、その地区の現在の状況が直観的にわかるようになりました。
初めての試みなので、随分ばらつきがありますが、今後スライドでの説明方法をアニメーション化する等の工夫の余地がありそうです。
2019年10月28日、あいち防災リーダー会の研修でHUG風水害バージョンとファシリテーター養成講座を実施しました。
ファシリテーター養成講座では、災害対応に重要なこととして地図、図面を使うことを推奨していますが、当日は学校の図面を使うグループと公民館の図面を使うグループの半々で実施。
さらに、今回は地域の最新状況を書き込むための簡単な地図も用意し、「図面を使うという行動」を強化してみました。
これまでは、地区名を書いた用紙でやっていましたが、地図に直接表示することによって、その地区の現在の状況が直観的にわかるようになりました。
初めての試みなので、随分ばらつきがありますが、今後スライドでの説明方法をアニメーション化する等の工夫の余地がありそうです。
« 危機管理産業展2019でHUGを実演します | トップページ | HUG社会福祉施設バージョンが、広島のNHKで紹介 »