社会福祉施設バージョンを愛知県要配慮者施設防災講習会で実施
2018年11月27日は、名古屋大学減災館で開催された でHUG社会福祉施設バージョンを実施。約50人8グループの参加者の内訳は、福祉関係者が9割近く、あと愛知防災リーダー会や企業の皆さまでした。さすがにやる気のある面々だけあって、どのグループも熱気が充満。ゲーム後に、手を挙げていただいたところ、楽しかった、もう一度やりたい、自施設でやりたいという方がそれぞれ9割以上あり、顧客満足度は二重丸。
2時間でやりましたが、意見交換や解説の時間が足りない感じで、あと30分か1時間くらいあったらなといったところでした。その時間があれば、私の前に講演をされたグリーンヒルみふねの吉本施設長や開発にご協力いただいた高齢者住まいる研究会の寺西理事長などからご発言もいただけたかなという感じでした。
次に実施する12月11日は、すでに定員満杯の91人13グループとのこと。
写真は、職員からの連絡を一覧表に書き込んで情報共有しているところ。これをもう少し充実させて支援隊情報を加えれば、明日の朝昼晩夜、明後日の朝昼晩夜各時点の労働力が計算できるので、入浴サービスやデイサービス、ショートステイ等の再開時期の検討が可能になるはず。
« HUG設計思想説明会を開催します。 | トップページ | 特別養護老人ホーム3施設防災研修会で社会福祉施設バージョンを実施 »
« HUG設計思想説明会を開催します。 | トップページ | 特別養護老人ホーム3施設防災研修会で社会福祉施設バージョンを実施 »