« HUG体験会の準備<進行管理者> | トップページ | アイスブレイキング(簡単自己紹介) »

2017年5月24日 (水)

ゲームのしかたの説明

※以下は、HUG体験会の準備<進行管理者>の一部と同じ内容です。

 付属CDにマイクロソフト社のパワーポイントが入っているので、それを開くと図に示すような作業画面が現れます(もし、別の画面が表示される場合は、表示>標準を選択します)。

 

Photo 画面左側(Aの部分)に小さなスライドがいくつか表示され、その中で現在選択しているスライドが画面右側の上段(B)に大きく表示されます。よく見ると、そのスライドの下に幅の狭い横長の画面(C)があります(Cの画面が狭くてよく見えない場合は、BとCの境目の線を上に移動させると幅が広がります)。

 このCの部分に、このスライドの時に話すシナリオが書いてあるので、これを読めば説明することができます。棒読みでも大丈夫です。

 新しいバージョンのパワーポイントでは、手元のパソコンの画面に、プロジェクターに表示されている画面のほかに、このシナリオの画面も表示させることができますが、古いバージョンの場合はその機能がないので、事前に印刷して少し練習し、当日手元に置いておけば安心です。

 画面とシナリオを同じ紙に印刷するには次のようにします(Microsoft PowerPoint 2010の場合)。ファイル>印刷>と進み、設定の2 番目のボックス(規定値で「フルページサイズのスライド」と表示されてるところの▼をクリック>ノートを選択します。バージョンによって違うと思いますので、よくわからない場合はインターネットで「パワーポイント ノートの印刷」などで検索してみてください。

« HUG体験会の準備<進行管理者> | トップページ | アイスブレイキング(簡単自己紹介) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームのしかたの説明:

« HUG体験会の準備<進行管理者> | トップページ | アイスブレイキング(簡単自己紹介) »